
朝鮮外務省の宋日昊(ソン・イルホ)朝日国交正常化交渉担当大使と平壌での2時間半に渡る会見内容に朝鮮の本音と日本へのメッセージがストレートに表現されており、話題となっている。「スクープ!朝鮮の幹部が衝撃的な発言」と題されたそのブログでは要約として下記のような発言内容が紹介されており、わかりやすく見出しと写真をつけ下記に紹介しました。(下記は要約だが、全文は2018年11月15日発行の週刊文春にノンフィクションライター常位健一氏の記事「北朝鮮高官150分会見記・日朝首脳会談でも拉致問題は解決しない」で読むことができる)
宋日昊大使の発言要約(※見出し、太字、写真は「朝鮮経済」編集部による)
●人類史上、類を見ない蛮行
安倍首相の施政方針演説を注意深く聴いた。 去年の演説とは違いがあるようだ。
彼は、不幸な過去を清算し、不信の殻を破り、我が委員長同志と直接向かい合って、あらゆる機会を逃すことなく…などと発言したが、我が人民に対する過去の罪について謝罪することはおろか、我が共和国の誉れ高き海外公民団体である総聯と在日同胞を、あたかも人質のように取り扱い、あらゆる差別と弾圧を続けている。 人類歴史上、類を見ない蛮行を続けていると我々は見ている。●日本政府の焦燥心の表れ
日本政府は総聯組織をあまりにも軽視している。
日本にある総聯とは即ち我が共和国であり、日本の一番身近な共和国とは即ち総聯である。
日本は総聯の機関、団体、職員に対する弾圧を続けているが、我々はあらゆるルートから逐一情報を入手しており、絶対に座視しない。
日本はこれら自らの行いがどれほど「高くつく」ことかを思い知ることになるだろう。安倍首相が「不信の殻」と発言したが、不信はそもそも日本が作った事だ。
とにかく演説を聴くかぎり、日本は我が共和国と、その重要な海外公民団体である総聯と、我が同胞に対する制裁、弾圧、差別は続けるということで根本的な姿勢と本質的な変化は無いと言える。そして昨今の情勢激変による焦燥心の表れが見て取れる。●共和国の原則的立場
改めて日本に対する我が共和国の原則的立場を明確にしよう。
まず我が国と日本との関係の基本は「被害者」と「加害者」の関係と言うことだ。それに基づき我が国は日本に対し、
- 一つ、朝鮮半島に対する再侵略の野望を捨てよ。
- 一つ、我が人民に与えた筆舌に尽くしがたい苦しみの過去を反省し、謝罪せよ。
- 一つ、祖国統一をこれ以上妨害するな。
ということを要求している。
●平昌五輪の統一ムードを妨害
日本が軍備を増強するのは結局、朝鮮半島を狙ったものである。また過去の問題については日朝ピョンヤン宣言で明記されているが、対朝鮮政策、在日同胞差別を続けるのを見る限り、日朝関係をさらに難しくさせているのは日本である。
平昌冬季五輪の際も、最後まで民族和合、統一機運を妨害したのは日本であった。南に対し「北の微笑み外交に騙されるな」「米韓合同軍事演習はつづけるべき」といい、世界各国を回りながら「断交、制裁」を吠えまくった。
●子どもたちまで迫害、お土産まで
総聯と在日同胞を人質のように扱い、弾圧していることは我慢できない。
特に子どもたちまで迫害している。 高校無償化制度から唯一朝鮮学校だけ除外し、自治体の助成金も政府が先頭に立って打ち切りを促している。 在日同胞たちも日本人とまったく同じ税金を日本政府に納めている。福岡地裁での朝鮮学校無償化裁判敗訴を報じる新聞(毎日新聞3/15朝刊) 神戸朝高学生らの祖国訪問おみやげ事件もそうだ。
日本の制裁のせいで、高額になった渡航費用を親御さんが汗を流して工面し、やっとの思いで子どもを母国訪問させ、その子どものために祖国の親族が真心込めて送ったお土産を奪いとる…このような反人倫的な国が日本を除いて世界のどこにあるのか。没収されたお土産に貼られた寄せ書きだけでもと、はがすことができたメッセージの束たち(神戸朝高修学旅行生父母のSNSより) ●過去の清算とは
何度もいうが総聯と在日同胞に対する日本の政策を我々は注視している。
このような状況で直接対話などよく言えたものだ。
総聯と在日同胞問題は、過去の清算問題の重要な1つだということを再度はっきり申し上げたい。過去の清算とは主に4つだ。
- 植民地支配による人的被害
- 物的被害
- 文化・精神的被害
- そして、在日朝鮮人問題
これらを必ず精算させる。
しかし精算や補償とは金額では無い。 我々に対する本当の謝罪と反省、行動だ。 人の命は決して計算できるものではない。我々は過去の問題を絶対に「日韓条約」のようなもので解決しようとしない。
●制裁について
国と国との関係とは即ち、人と人との関係だ。日本は我が国への渡航を妨害し、総聯幹部の往来を遮断した。国連制裁の項目にもないことをやっている。決して許されることではない。
経済事件と称した総聯の傘下企業に対する政治的弾圧も行われている。
このようなあらゆる差別や弾圧が是正されるかどうか? 我々に「何かを求めたい」ならば今後、このような事案に変化があるのかどうかだ。そうして初めて信頼しうるメッセージと受け止めることができるだろう。
良心的な日本の人々にもこのような事をしっかり伝えて欲しい。
もっと発信すべきだ。●あまりにも惨めな嘘
昨年末、モンゴルとかどこかで日本政府の誰かと我々が接触したなどと日本のメディアで報道されたが、そんな事実は一切無い。すべて嘘だ。 あまりにも惨めな嘘である。 そういった嘘を言って拉致被害者家族や国民に何かしら希望を与えようとしているだけだ。
「北朝鮮関係筋」の情報として宋大使と接触したと報じる朝日新聞(2018.12.1) 祖国、そして我々は総聯組織と在日同胞を守るべく、今後も全力で取り組んでいく。
何か訴えたい事があれば今後も遠慮無く伝えてくれ。日本という異国の地で大変苦労が多いと思うが、勝利の日まで信念を持って頑張って欲しい。
引用元:かっちんブログ「スクープ!朝鮮の幹部が衝撃的な発言(朝鮮外務省の日本局長で朝日国交正常化交渉担当大使の発言)」
スポンサードリンク
安倍政権の「惨めな嘘」とは
宋大使が「惨めな嘘」と厳しく指摘したのは2018年の南北首脳会談後から年末にかけて朝鮮を中心に、南北米中首脳会談が続き世界が大きく変わるなか、日本だけが取り残され蚊帳の外と言われたタイミングで主要メディアから流れた「モンゴルでの日朝接触」報道だ。
「大使と接触した」「様々なルートで接触」
当時の報道を振り返ってみよう(後述の当時の新聞報道参照)。なるほど、宋大使や金室長など具体的な実名で報じられる詳細ぶりである一方、「北朝鮮関係筋」との情報元がいかにも怪しい。誰であるか、何の目的か、大使の言及から容易に想像がつく。いずれの論調も「大使と接触した」と断定しており、「安倍晋三首相の意向を受け」蚊帳の外と言われていた日本が「様々なルートで接触」などと、大使の発言通り惨めさが際立っている。「様々な外交ルート」の正体がFAX一枚だったことも記憶に新しい。惨めにもほどがある。
惨めな嘘を報じた当時の報道
資料として、実際の論調を見てみましょう。「調整本格化へ…日朝首脳会談実現は?」と、わざわざ赤色の文字で期待を膨らませた日テレの記事。記事はとても詳細具体的で政権側の願望を映した作文スキルの高さが感じられる。日本国内だったら政権のシナリオや国会答弁の通りに公文書を偽造してまで官僚やマスコミがこの通りに動いてくれるのだろう。「外務省幹部などによると」「関係筋によると」から始まる記事は全部そんなものだろう。
朝日新聞DIGITAL
「北朝鮮関係筋」の情報として宋大使と接触したと報じる朝日新聞(2018年12月1日) 日テレNEWS24
モンゴルでの日朝接触を報じる日テレNEWS24(2018年6月14日)
スポンサードリンク
ツイッターの反応
なんか、
安倍日本の発言と比べて、
北朝鮮の言い分の方が、
まともに聴こえてきた。。惨めな嘘。
安倍にピッタリのフレーズ。
モンゴル接触は目眩しだったか。。ーーーーー
朝日国交正常化担当大使が安倍政権に異例の言及「在日同胞への差別、高くつく」 – 朝鮮経済 https://t.co/SaCcGHTOO7— 百江姫(ももえひめ) (@100riverQueen) March 28, 2019