-
政治
南北が開城工業団地で合意、イベント共同開催へ
14日、南北協力事業の開城(ケソン)工業団地を再稼働することで合意が実現。共同声明で「南北は同工業団地がいかなる政治状況の影響も受けず通常稼働することを保証する」と述べ、海外投資家向けのイベントを共同開催すると表明した。 […] -
IT
初のDPRK製スマートフォンは4色カラバリ
スマートフォンを中国で開発・生産されていた朝鮮ではまもなく、国産第1号がリリースされるもようだ。朝鮮の最高指導者・金正恩第一書記は8月はじめ、携帯電話を組み立てる「5.11工場」を訪れ、スマートフォン「アリラン」の出来栄 […] -
経済
朝鮮、国際空港を大々的リニューアル=香港業者に依頼
香港メディアが29日「朝鮮が、平壌・順安(スナン)国際空港の改装を香港の建築設計事務所に依頼した」と報じ話題を呼んでいる。朝鮮は2011年末、元山・軍用飛行場の民間化計画から香港PLTを入札に招待し採択が決 […] -
経済
国連「朝鮮は食糧の年内不足分を既に確保」
国連食糧農業機関(FAO)は7月のレポートで、朝鮮が今年に十分な食料を確保したと明らかにした。中国の支援もあるが、朝鮮はアルゼンチンから大規模なトウモロコシ輸入を行っている。 -
経済
朝鮮2012年GDP、1人783ドルに増=ミャンマーと同水準
韓国現代経済研究院(HRI)は11日、朝鮮の2012年の経済推計を発表、1人当たりの名目GDP(国内総生産)は783ドル(約78,000円)。前年比63ドル増。 -
経済
経済開発区法を採択=外資誘致を推進へ
【ソウル時事】北朝鮮の朝鮮中央通信は5日、最高人民会議常任委員会が5月29日に政令で「経済開発区法」を決定したと伝えた。今後、外資誘致による経済再建を目指し、特区開発が具体化しそうだ。 同法は、北東部の羅先など既存の特 […] -
IT
朝鮮の携帯加入者数、200万人を突破=12人に1人
IT化が進む朝鮮での携帯加入者数が200万人突破したと、携帯キャリア「高麗リンクス」の共同事業者エジプト・オラスコム社が29日に発表した。人口約2400万人からすると、国民12人のうち1人が携帯ユーザーに。 2008年末 […] -
経済
“プルトン”と呼ばれた22歳手信号女性に朝鮮最高の勲章
交通保安員リ・キョンシム(22)さんに最高人民会議常任委員会から朝鮮最高の勲章「共和国英雄」の称号を与えられ、テレビ・新聞など朝鮮のメディアで話題になっている。 -
経済
“保存食を買いあさる市民”報道も、ただのセール中!?
民主党への期待の裏返しと、自民党への長らくの不信感……離党するあまたの議員や、乱立する政党など、複雑すぎる昨今の日本の政治。元国会新聞編集次長の宇田川敬介氏が、マスコミ報道という観点から、異論・反論交えて解説するーー。 -
経済
経済改革へ本腰、朝鮮が変動相場制を導入
2011年に死亡した金正日総書記の晩年から、北朝鮮は対外的に「経済強国」「知識経済強化」を打ち出してきた。金総書記の後継者となった金正恩第1書記は今年元日に発表した「新年の辞」でも、「宇宙を征服した(2012年12月に発 […]